手続き不要

平成10年6月に、大蔵省銀行局や証券局等金融部局が所掌する業務のうち、民間金融機関(民間資本によって運営される銀行等)等の検査・監督に係る部分を分割して、総理府(当時)の新しい外局として旧金融監督庁をつくったのだ。
きちんと知っておきたい用語。スウィーブサービスとは何か?預金口座と証券取引口座(同一金融機関・グループの)間なら、株式等の資金や利益などが手続き不要で振替されるぜひ利用したいサービス。同一金融グループによる顧客囲い込み戦略なのです。
Y2Kともいわれた2000年7月、大蔵省(現在の財務省)よりこれまでの業務以外に金融制度の企画立案事務を統合させてそれまでの金融監督庁を新組織、金融庁として組織を変更。さらには平成13年1月、98年設置の金融再生委員会を廃止し、現在の内閣府直属の外局となったのです。
覚えておこう、保険とは、予測不可能な事故によって生じた財産上の損失を最小限にするために、賛同する複数の者がわずかずつ保険料を掛け金として納め、集められた保険料を資金にして予測不可能な事故が発生した者に掛け金に応じた保険金を給付する仕組みです。
つまり安定的というだけではなく活気にあふれた新しい金融に関するシステムの誕生を現実のものとするためには、どうしても銀行など民間金融機関、そして行政(政府)が双方の抱える解決するべき課題に積極的に取り組んで解決しなければいかなければいけない責任がある。
そのとおり「金融仲介機能」と「信用創造機能」そして「決済機能」、これら3つの機能をよく銀行の3大機能と称することが多く、「預金」「融資(貸付)」「為替」といった業務だけでなくその銀行の信用によって機能しているものであると考えられる。
このことから安定的であり、エネルギッシュなこれまでにない金融に関するシステムを構築するためには、民間金融機関や金融グループだけでなく行政(政府)がそれぞれが持つ解決するべき問題に積極的に取り組んで解決しなければいかなければだめだ。
いわゆる金融機関の格付け(能力評価)について。格付会社が金融機関、社債などを発行する企業、それらの信用力(債務の支払能力など)を基準・数字を用いて評価するということ。
昭和21年に設立された日本損害保険協会は、主として日本国内の損害保険業、そして協会員の正しく適切な発展と信頼性のさらなる向上を図り、これによって安心で安全な世界を実現させることに寄与することを目的としている。
知っておきたい用語であるFXは、要は外国の通貨をインターネットなどを利用して売買することで利益を出す取引である。外貨預金または外貨MMFに比べても利回りが高いうえ、為替コストも安いという特徴がある。FXに興味があれば証券会社またはFX会社を選ぶことからスタートしよう。
麻生総理が誕生した平成20年9月、米国の大手投資銀行であるリーマン・ブラザーズが破綻(倒産)したのだ。このニュースが世界の金融危機のきっかけとなったのでその名から「リーマン・ショック」と呼ばれたと言う事情なのである。
MMF(マネー・マネジメント・ファンド)(エフエックス):公社債であったり短期金融資産で運用して利益を求める投資信託(投資家の資金を集めて専門家が運用する)のことを指す。あまり知られていないが取得して30日未満で解約した場合・・・これは手数料に違約金も合わせて請求されるということである。
昭和14年制定、平成7年改正の保険業法の規定によって、保険の取り扱いを行う企業は生保を扱う生命保険会社もしくは損保を扱う損害保険会社に2つに分かれることになった。いずれの会社も内閣総理大臣による免許を受けた会社しか設立してはいけないことが定められている。
たいていの株式を公開している上場企業においては、企業の運営のための資金集めのために、株式だけではなく、さらに社債も発行するもの。株式と社債の一番大きな違いは、返済義務に関することである。
最近増えてきた、スウィーブサービスとは?⇒銀行の普通預金口座と(同一金融機関・グループの)証券取引のための口座、2つの口座の間で、株式等の購入代金や売却益が自動振替される便利なサービス。同一金融グループによる顧客囲い込み戦略ということ。